まさに秘湯!黒薙温泉【富山県の温泉】の写真

スポンサーリンク

黒部峡谷鉄道のトロッコ電車で、黒薙温泉駅で降りて更にそこから歩いて行かないといけない、まさに秘湯!と言えるのが黒薙温泉です。

富山県 黒薙温泉

kuronagi002

kuronagi003

kuronagi004

kuronagi005

kuronagi006

kuronagi007

kuronagi008

kuronagi009

kuronagi010

kuronagi011

kuronagi012

kuronagi013

kuronagi014

kuronagi015

kuronagi016

kuronagi017

kuronagi018

kuronagi020

kuronagi021

kuronagi022

kuronagi023

kuronagi024

kuronagi025

kuronagi026

kuronagi027

kuronagi028

kuronagi029

kuronagi030

kuronagi031

kuronagi032

kuronagi033

kuronagi034

kuronagi035

kuronagi036

kuronagi037

kuronagi038

kuronagi039

kuronagi040

kuronagi041

kuronagi042

kuronagi043

kuronagi044

kuronagi048

kuronagi049

kuronagi050

参考
トロッコ電車と徒歩でいく秘湯の混浴!黒薙温泉【富山県の温泉】
上記参考記事のサイトの記事の転載は禁止です。

この宿の特徴

山の中にある温泉であり、歩いてしかいけない温泉だけに極端に混み合う事が少ない温泉です。歩いてしかいけないと言っても600mほどの距離なのでそんなに大変な訳ではありません。しかし山道を歩くのでヒールの高い靴で行くのは危険です。最低限、スニーカーで行く事をお薦めします。お風呂は混浴と女性専用露天風呂、男女別内湯があります。宿泊をすると混浴露天風呂の女性専用時間もあります。またその時間は女性専用露天風呂は男性専用の露天風呂になるので両方に入る事が出来るのが嬉しいところです。

スポンサーリンク
鈴木こあら

鈴木こあら管理人・運営者

投稿者プロフィール

このサイトの管理人 鈴木こあら です。
ウェブ解析士 / 温泉ソムリエ
今まで入った温泉の数は約600箇所。暇とお金があれば温泉にずっと入っていたいけど、暇とお金が無いのであまり入れていません。

ライターとしての活動もしています。お問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最初に必ずお読み下さい

ピックアップ記事

  1. 花巻温泉郷 大沢温泉

    花巻温泉郷 大沢温泉【岩手県の温泉】の写真

    岩手県の花巻温泉郷はアクセスの良い温泉郷でいろいろな温泉を楽しめる温泉郷です。その中の1つ大沢温泉は…
  2. 祖谷温泉 ホテル祖谷温泉

    祖谷温泉 ホテル祖谷温泉【徳島県の温泉】の写真

    日本三大秘境とも言われる祖谷渓谷にある人気の温泉宿がホテル祖谷温泉です。祖谷渓谷の絶景を見ながら入れ…
  3. 湯之尾温泉 民宿ガラッパ荘

    湯之尾温泉 民宿ガラッパ荘【鹿児島県の温泉】の写真

    宿泊予約サイトには登録されていない民宿で、予約は電話でしか出来ない温泉民宿です。ガラッパ荘の「ガラッ…
  4. 和山温泉 仁成館

    和山温泉 仁成館【長野県の温泉】の写真

    長野県と新潟県にまたがる秘境 秋山郷。そこにある和山温泉 仁成館の露天風呂からの眺めはまさに絶景!感…
  5. 富山県 釣鐘温泉

    半野湯の混浴露天風呂!鐘釣温泉【富山県の温泉】の写真

    黒部峡谷鉄道のトロッコ電車と舗装された道を少し歩いて行く鐘釣温泉は、開放感が溢れすぎていて入るのに躊…
  6. 武雄温泉 桜田門

    武雄温泉「元湯」「蓬莱湯」「鷺乃湯」【佐賀県の温泉】の写真

    国の重要文化財にもなっている武雄温泉の桜田門と新館は1度は見ておきたい場所です。更に門を通って入ると…
  7. 高湯温泉 安達屋旅館

    高湯温泉 安達屋旅館 【福島県の温泉】の写真

    福島県お高湯温泉は硫黄香る温泉街として人気の温泉地です。その中で広い混浴露天風呂のある安達屋旅館は特…
  8. 湯原温泉 砂湯

    湯原温泉 砂湯【岡山県の温泉】の写真

    温泉で西の横綱と称されている湯原温泉、その中でももっとも人気が高いのが砂湯です。24時間無料で入れる…

カテゴリー

ページ上部へ戻る