日本一大きな露天風呂のある宿はどこか?度々話題になるが決定的な事は解りません。何故かと言えばどういう基準にするかが決まっていないためです。ここ玉造温泉 長楽園さんも日本一の大露天風呂と謳ってはいます。
参考
日本一の源泉掛け流しの混浴露天風呂?に入る!玉造温泉 長楽園【島根県の温泉】
上記参考記事のサイトの記事の転載は禁止です。
この温泉の特徴
この温泉の最大の特徴は広さでしょう。約120坪という広さは人工的に作られた露天風呂で単一の湯船なら確かに日本一かもしれません。いやいや、宝川温泉汪泉閣や水明館佳留萱山荘の方が広く感じた!と言われる方もいるかもしれませんが、宝川温泉汪泉閣で一番大きな湯船は100坪であり水明館佳留萱山荘に至ってはもっと小さくなります。宝川温泉汪泉閣や水明館佳留萱山荘が広く見えるのは複数の露天風呂が繋がっており更に開放感があるためだと言えます。
他に広い温泉と言えば草津温泉の西の河原露天風呂ですが、男女合わせて約150坪のため、別々だとやはり玉造温泉には敵いません。裸で入れないところを含めるとまた少し変わってきます。
裸で入れて、人工的に作られ、温泉で、1つの湯船であれば、ここ玉造温泉 長楽園の露天風呂が一番だと思います。ってこれだけ条件を加えないと1位って書けないというのも面倒ですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。