過去の記事一覧
-
秋山郷にある切明温泉には自分の手で掘って入る温泉があります。河原のあちこちからお湯が吹き出しており、スコップ等を使ってマイ湯船を作って入る温泉です。その河原の湯の前にある宿が「雄川閣」です。
雄川閣
…
-
秋田県の小安峡にある大墳湯は温泉と言えば温泉ですが、入浴する事が出来ない温泉です。吹き出す温泉を見る事が出来る観光地になっています。
入れませんが、触ってみると適温の…
-
野地温泉は福島県土湯峠にある温泉宿です。白濁したお湯で宿の中で湯巡りが楽しめる面白い温泉です。土湯峠には6つの温泉宿がありますが、唯一ここだけが日本秘湯を守る会に加盟していません。
野地温泉ホテル 外観
冬場…
-
昭和33年1958年から半世紀以上、デートスポットとして人気なのが東京タワーからの夜景ではないでしょうか?東京スカイツリーが出来てからも人気は衰えていないように思います。
東京タワーへは浜松町かららお薦め
東…
-
*「サイト名」とリンクを入れていただければこちらの写真は無料でお使いいただけます。詳しくはこちらをお読み下さい。
新潟県にある燕温泉には無料で入れる露天風呂が2箇所あります。1つは「黄金の湯」、1つは「河原の湯」という…
-
*「サイト名」とリンクを入れていただければこちらの写真は無料でお使いいただけます。詳しくはこちらをお読み下さい。
富山県にある小川温泉 不老館は1泊素泊まり3000円(税抜)から泊まれる湯治&自炊の温泉宿です。宿の中の…
-
奥飛騨温泉郷 新穂高温泉と言えば先日紹介した、新穂高の湯が有名ですがもう1つ有名なところは?と言われれば水明館佳留萱山荘だと思います。圧巻される広さを誇る露天風呂は1度は入っておきたい温泉です。
水明館佳留萱山荘の大露…
-
岐阜県で人気の温泉郷、奥飛騨温泉郷。その中でも人気が高い新穂高温泉の象徴とも言えるのが「新穂高の湯」です。ぬるめの温泉で全国から温泉ファンが訪れます。
新穂高の湯へのアプローチ
新穂高の湯は新穂高温泉の中央を流れる蒲…
-
夏瀬温泉 都忘れは全室に温泉がついている(基本的に露天風呂・一室のみ内湯)高級温泉旅館です。冬場は交通規制がされる山の中にあるので、冬場に行くと物凄く静かな場所となっています。
夏瀬温泉 都わすれへのアプローチ
…
-
栃木県にあるあしかがフラワーパークは例年4月下旬から5月中旬にかけて人気の絶景スポットになります。2014年、CNNが選ぶ『世界の夢の旅行先9カ所』に日本で唯一選ばれた事もあり今年2015年は更に人気が出ると思います。
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 旅と温泉の無料写真素材 おんふぉと All rights reserved.