燕温泉「河原の湯」「黄金の湯」【新潟県の温泉】の写真

スポンサーリンク

*「サイト名」とリンクを入れていただければこちらの写真は無料でお使いいただけます。詳しくはこちらをお読み下さい

新潟県にある燕温泉には無料で入れる露天風呂が2箇所あります。1つは「黄金の湯」、1つは「河原の湯」という名前になっています。秋に行くと凄く綺麗な紅葉を見る事が出来ます。

燕温泉へのアプローチ

燕温泉

燕温泉

燕温泉

燕温泉

日帰り入浴だけの場合は少し離れたところに車を停めて歩く事になります。

黄金の湯

燕温泉

燕温泉

燕温泉 黄金の湯

燕温泉 黄金の湯

燕温泉 黄金の湯

燕温泉 黄金の湯

燕温泉 黄金の湯

燕温泉 黄金の湯

燕温泉 黄金の湯

黄金の湯は、男女別の露天風呂になっています。燕温泉街から5分ほどで到着します。

河原の湯

燕温泉

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

燕温泉 河原の湯

河原の湯は燕温泉街から歩いて15分ほど。紅葉の季節はまさに錦秋というのにふさわしい風景となります。

そしてここは混浴!といってもタオル巻きOKですし、水着でも怒られる事もない、入ってしまえば白濁していて見れないので女性でも入りやすくなっています。

冬場は閉鎖されるのでGWくらいから例年入れるようになります。

参考
2つの野天風呂を堪能できる、燕温泉「河原の湯」「黄金の湯」【新潟県の温泉】
上記参考記事のサイトの記事の転載は禁止です。

スポンサーリンク
鈴木こあら

鈴木こあら管理人・運営者

投稿者プロフィール

このサイトの管理人 鈴木こあら です。
ウェブ解析士 / 温泉ソムリエ
今まで入った温泉の数は約600箇所。暇とお金があれば温泉にずっと入っていたいけど、暇とお金が無いのであまり入れていません。

ライターとしての活動もしています。お問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最初に必ずお読み下さい

ピックアップ記事

  1. 蛸川温泉 ザ・プリンス箱根

    箱根の温泉 蛸川温泉 ザ・プリンス箱根【神奈川県の温泉】 芦ノ湖と富士山と箱根グルメと温泉が楽しめる

    箱根の温泉といえば、大人気の温泉スポットです。その中でも芦ノ湖や富士山も一緒に見れるホテル ザ・プリ…
  2. 伊豆の絶景温泉 北川温泉 黒根岩風呂【静岡県の温泉】の写真

    伊豆にある北川温泉 黒根岩風呂は冬季で晴れている時なら日の出を見ながら入れる絶景露天風呂です。混浴の…
  3. 湯原温泉 砂湯

    湯原温泉 砂湯【岡山県の温泉】の写真

    温泉で西の横綱と称されている湯原温泉、その中でももっとも人気が高いのが砂湯です。24時間無料で入れる…
  4. 白浜温泉 崎の湯

    白浜温泉 崎の湯【和歌山県の温泉】の写真

    日本最古の温泉の1つと言われる白浜温泉 崎の湯。すぐ目の前に海があり、波の高い日には一番外側にある露…
  5. 湯之尾温泉 民宿ガラッパ荘

    湯之尾温泉 民宿ガラッパ荘【鹿児島県の温泉】の写真

    宿泊予約サイトには登録されていない民宿で、予約は電話でしか出来ない温泉民宿です。ガラッパ荘の「ガラッ…
  6. 川湯温泉 仙人風呂

    川湯温泉 仙人風呂【和歌山県の温泉】の写真

    和歌山県 川湯温泉と言えば冬季限定の混浴露天風呂である「仙人風呂」が有名です。川をせき止めて川底から…
  7. 武雄温泉 桜田門

    武雄温泉「元湯」「蓬莱湯」「鷺乃湯」【佐賀県の温泉】の写真

    国の重要文化財にもなっている武雄温泉の桜田門と新館は1度は見ておきたい場所です。更に門を通って入ると…
  8. 富山県 黒薙温泉

    まさに秘湯!黒薙温泉【富山県の温泉】の写真

    黒部峡谷鉄道のトロッコ電車で、黒薙温泉駅で降りて更にそこから歩いて行かないといけない、まさに秘湯!と…

カテゴリー

ページ上部へ戻る