奥飛騨温泉郷 新穂高温泉と言えば先日紹介した、新穂高の湯が有名ですがもう1つ有名なところは?と言われれば水明館佳留萱山荘だと思います。圧巻される広さを誇る露天風呂は1度は入っておきたい温泉です。
水明館佳留萱山荘の大露天風呂までのアプローチ
季節によって暖簾が違いました。
フロントで受付をしてから一旦外に出て少し歩くと大きな暖簾がかかったところがあるのですぐに解ると思います。暖簾は時期によって変わっているようなので何枚かあるのだと思います。もしくは風や雨に晒されて痛むために定期的に新しいものにしているのかな?と思います。
混浴の合計250畳もの広さの大露天風呂へ
上記は男性用の脱衣所、女性用は裏側にあります。
暖簾をくぐり250畳もの広さがあるという混浴の大露天風呂へ。秋と冬では感じが違いますね。
露天風呂を堪能する
洞窟風呂もあります。
水明館佳留萱山荘の露天風呂は3つの湯船から成り立っており合計で250畳もの広さがあると言われています。初めてきた時はあまりの広さに驚きました。僕が知る限り宿が経営する露天風呂でここまで大きいと感じるのは、後は宝川温泉汪泉閣くらいですね。単独の湯船だと一番大きいのは島根県の玉造温泉 長楽園の120畳という事みたいなのですが、水明館佳留萱山荘は開放感があるので余計に広く見えます。
奥飛騨に行ったら是非立ち寄ってみて下さい。
参考
驚くほど広い露天風呂が最高!新穂高温泉 水明館佳留萱山荘【岐阜県の温泉】
上記参考記事のサイトの記事の転載は禁止です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。