奥岳温泉 くろがね小屋【福島県の温泉】の写真

スポンサーリンク

日本百名山でもある福島県の安達太良山の中腹にある山小屋、くろがね小屋。ここには極上の温泉があります。歩いてしかいけない温泉だけに入った時はとても感動する温泉です。

くろがね小屋までのアプローチ

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

kuroganez850008

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

奥岳温泉 くろがね小屋

おおよそくろがね小屋まで90分くらいです。健脚な方ならまず大丈夫かと思います。

くろがね小屋

奥岳温泉 くろがね小屋

奥岳温泉 くろがね小屋

奥岳温泉 くろがね小屋

奥岳温泉 くろがね小屋

奥岳温泉 くろがね小屋

奥岳温泉 くろがね小屋

奥岳温泉 くろがね小屋

奥岳温泉 くろがね小屋

奥岳温泉 くろがね小屋

最後の写真は温泉の窓を開けて撮影した風景です。ここは男女別の内湯のみですが、窓からの景色はかなり良いです。

安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

日本百名山 安達太良山

参考
歩いてしかいけないけど最高の温泉!奥岳温泉 くろがね小屋【福島県の温泉】
上記参考記事のサイトの記事の転載は禁止です。

くろがね小屋について

くろがね小屋は山小屋です。なので宿泊する事も出来ます。夏場なら夜は最高の星空を見る事が出来ると思います。なお、安達太良山はかなり雪がつもりますが、くろがね小屋は冬季も営業しています。ただし雪山になれた人以外は非常に危険です。

くろがね小屋から安達太良山山頂までは90分くらいです。帰りは同じコースでも良いですし、疲れていたら途中からゴンドラに乗って下山する事も出来ます。安達太良山そのものは初級~中級の山ですが、コースによっては中級~上級向けになります。下山後は岳温泉で汗を流すのも良いですよ。

くろがね小屋は歩いてしか行けない温泉ですが、歩いてしか行けない温泉初心者には良いところだと思います。

スポンサーリンク
鈴木こあら

鈴木こあら管理人・運営者

投稿者プロフィール

このサイトの管理人 鈴木こあら です。
ウェブ解析士 / 温泉ソムリエ
今まで入った温泉の数は約600箇所。暇とお金があれば温泉にずっと入っていたいけど、暇とお金が無いのであまり入れていません。

ライターとしての活動もしています。お問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最初に必ずお読み下さい

ピックアップ記事

  1. 富山県 名剣温泉

    トロッコ電車でいく温泉宿!名剣温泉【富山県の温泉】の写真

    黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の終点駅、欅平駅から歩いて15分ほどの距離にある温泉宿 名剣温泉です。日本…
  2. こんなところに露天風呂?と思う温泉 沢田公園露天風呂【静岡県の温泉】の写真

    西伊豆にある日帰り入浴専門の沢田公園露天風呂。この露天風呂からの絶景は伊豆の中でも屈指の眺めです。西…
  3. 伊豆の絶景露天風呂 雲見温泉 赤井浜露天風呂【静岡県の温泉】の写真

    伊豆にある絶景の露天風呂です。入江にあって無料で入れる温泉で全国から温泉ファンがやってきます。オフシ…
  4. 二股らじうむ温泉【北海道の温泉】の写真

    北海道にある「二股らじうむ温泉」の写真です。キタキツネに会える可能性が非常に高い温泉宿です。湯治向き…
  5. 湯野上温泉 河原の露天風呂

    湯野上温泉 河原の露天風呂【福島県の温泉】の写真

    福島県の湯野上温泉に以前あった、河原の露天風呂。今は閉鎖されてしまった温泉です。 …
  6. 花巻温泉郷 大沢温泉

    花巻温泉郷 大沢温泉【岩手県の温泉】の写真

    岩手県の花巻温泉郷はアクセスの良い温泉郷でいろいろな温泉を楽しめる温泉郷です。その中の1つ大沢温泉は…
  7. 松川温泉 松楓荘【岩手県の温泉】の写真

    岩手県の八幡平にある小さな温泉地 松川温泉には3つの温泉宿が点在しています。その中でも有名なのが洞窟…
  8. 和山温泉 仁成館

    和山温泉 仁成館【長野県の温泉】の写真

    長野県と新潟県にまたがる秘境 秋山郷。そこにある和山温泉 仁成館の露天風呂からの眺めはまさに絶景!感…

カテゴリー

ページ上部へ戻る